自動車整備士 資格必須 各種手当・福利厚生充実

社員の声を多く取り入れる、北海道の老舗整備工場
株式会社林自工は1943年の創業し、自動車及び建設機械の整備、ならびに部品の製作・加工に打ち込んでまいりました。正確・確実に、そして速く仕事を遂行し、お客様に最高の笑顔を提供することを社是としています。本社工場は2018年に新築しており、機材の選定や配置、作業導線など、実際に働く人の意見を第一にして設計しました。こうした特別な時に限らず、当社では社員の声を聞くことに重きを置いています。こうした社風の理由はトップである代表が社員の幸せを1番に考える為。「生涯、整備士として働きたい」そんな想いを叶えられる環境です。
ここがポイント!
安定の老舗企業で働ける
創業は1943年と79年以上続く老舗企業で、企業規模が大きく安定して働けます。民間車検場のため、営業職へ異動もなく、整備一筋で働ける環境です。自らの業務・役目を果たし、まじめに取り組んでくれる方をしっかりと評価します。整備士として長く勤めたい方にぴったりです。
接客業務なしで整備に集中できる環境
整備に集中できる環境を整えています。フロント担当が受付を行い、修理箇所やご要望などをヒアリング、作業指示があった箇所を整備士が対応する流れです。フロント業務と整備業務は完全に分かれているため、接客業務はありません。整備業務のみに携わり、集中して働きたい方に向いています。
うれしい日祝/第2・4土曜休み!
日曜・祝日と第2・4土曜が休みのため、最低でも月に2回は連休が取得できます。また、週休2日制のため、体を休めながら働くことが可能です。長期休暇も夏季と年末年始にあるため、ご家族やご友人との予定も合わせやすいでしょう。プライベートを充実させながら働ける職場です。
仕事内容
入庫してくる乗用車の定期点検・車検整備・一般修理・重整備等の全般を担当いただきます。適正や状況を考慮し、以下の4チームのいずれかに配属します。
乗用車の小型部門/トラックなどの大型部門(一般修理班と車検班)/エンジン修理部門
具体的な業務内容
- 入庫車輌の点検、整備業務、車検業務(車検・点検・一般整備)
- 普通乗用車の故障診断・探求業務
- フロント担当が受付を行い、修理箇所やご要望などをヒアリング、作業指示があった箇所を対応
※フロント業務と整備業務は完全に分かれております。整備業務に集中ができる環境が整っております
職種
自動車整備士 資格必須 各種手当・福利厚生充実 正社員
募集要項
求める人材
《必須要件》
- 自動車運転免許(AT限定不可)
- 自動車整備士3級以上
- 整備経験のある方(車種・年数不問)
雇用形態
正社員(雇用期間の定めなし)※試用期間3ヶ月(労働条件は本採用と同じです)
給与
年収:350万円~500万円(※入社時想定年収)
月給:25万円~+諸手当
※経験やスキル、資格を考慮し、当社規程により優遇します
※月給には一律支給の手当を含みます
- 通勤手当
- 住宅手当
- 家族手当
- 資格手当
- 時間外手当
- 燃料手当(年1回)
- 役職手当
福利厚生/待遇
- 社保完備
- 退職金
- 資格取得
- 永年勤続表彰(10年・20年)
- 作業着支給(3着目以降は半額購入)
- クリーニング代一部補助
- 昼食バイキング(1回100円で利用可能)
- シャワー室完備(自由に利用OK)
- 大型個人ロッカー完備
- リフレッシュルームあり
- 新年会など社内イベント
- マイカー通勤可
- 定年60歳
- 再雇用制度あり(本人が希望すれば65歳まで可/勤務条件は個別契約)
- 受動喫煙対策あり(喫煙場所以外での喫煙は禁止)
休日/休暇
- 年間休日100日
- 年次有給休暇
- 週休2日制(第2、4土曜+日曜)
- 祝日
- 夏季休暇
- 年末年始
- 有給休暇
選考フロー
書類選考
面接/1回(社長面接)
適性検査/なし
内定
会社情報
会社名
株式会社 林自工
設立
1948年
代表者
代表取締役 林 将告
資本金
1000万円
従業員数
57名
事業内容
- 自動車及び建設機械の修理・自動車部品の販売
- 自動車及び建設機械部品の製作・加工・再生
ホームページ
選考プロセス
ご応募
キャリアアドバイザーとお打ち合わせ(選考の進め方等)
Boon Boon Job運営事務局よりご連絡させて頂きます募集企業による面接
選考回数は募集企業により異なります採用決定
ご入社までの間キャリアアドバイザーがサポートします